コラム「夏休みを満喫しよう」

2013年08月13日
8月お盆です。
連日の猛暑で体がダル~クなりそうですが、元気にお盆休みを過ごしましょう!楽しい夏休みの思い出をひとつ、ふたつ、作れるといいですね。
……と「お盆休みはないよ!」という人もいるでしょうが。 巷ではまとまったお盆休み、夏休みを楽しんでいる人も多いはず。そこで、今回は「楽しいお盆休み」「楽しい夏休み」にする計画をまとめてみました。 さぁ、お盆休み、夏休みを満喫しましょう!!
夏休みを満喫しよう
■ お盆休み、夏休みの計画
既にお盆休みに突入しているとは思われますが、働く女子のみなさんがお盆休みに計画していることを「マイナビウーマン」から抜粋。 http://woman.mynavi.jp/
●第1位/「家でだらだらする」……24.6%
○第2位/「実家に帰る」……24.0%
●第2位/「旅行に行く」……24.0%
○第4位/「仕事」……18.8%
●第5位/「買い物」……14.9%
○第6位/「デート」……11.6%
●第7位/「家の掃除」……10.9%
○第8位/「趣味」……8.5%
●第9位/「ドライブ」……5.2%
○第10位/「飲みに行く」……4.9%
※複数回答式・第11位以下は略。
■ 「家でだらだらする」が一位!
わかる気もします。毎日、忙しく働いていたら、外は暑いし、お盆でどこも混んでいるし……それなら家でのんびり、自分の時間を楽しむのも悪くありません。
積み上げてある本を読む?ネット三昧?テレビを見る?DVDを観る?
楽しい事は家の中にもたくさんあります。
これは第8位の趣味と重なるものが多いでしょう。 別に何もしなくてもゆっくりと家で過ごすのも、心のリフレッシュになりそうです。
第7位のお掃除も第1位の家で過ごす部分では同じです。
だらだらするか、しないかの違い!?
いつも忙しくあわただしくしているとお掃除も怠りがちだったりしますから、お盆休み、せっかくの夏休み。思い切り家の中をお掃除してぴかぴかにしたら快適な夏になりそう。
大掃除はなにも師走にすると決まっていませんから、いつでもできる時に、気が向いた時にすれば捗り方も違ってきそうです。 そういう私も最近、暑くてお掃除が怠りがち。そろそろ、きれいにぴかぴかにしなければいけません。
汚い家には福が来ないそうですし、ここは、松居一代さんを見習って、家中をお掃除しちゃいましょうか。
汗だくになったら、シャワーを浴びて、グイッとビールを昼間から、どうぞ。 なんてたって、こんなこともお盆休み、夏休み、だからできることです。
ちなみに、私はグイッとビールではなく、アイスコーヒー派です。
■ 第2位は「実家に帰る」と「旅行に行く」
せっかくのお盆休み、夏休みだから、家に帰ろう!というところです。久しぶりの実家でのんびり過ごしている人も多いでしょう。
実家に帰れば、古き友人がいたりして。家族と会うのもお正月以来?なんて人もいるでしょう。故郷の味、母の味、でお腹いっぱいも幸せというものです。
「旅行に行く」のは、お互い働いている人同士だと、休みが合うということのようです。
ご家族とお友達と、あるいは恋人との夏の旅。
揺れる電車の旅か、揺れる車の旅か、空を飛ぶ飛行機の旅か、海に浮かぶ船の旅か。
う~ん、どれも夏の景色を楽しめそう。 目にうつる夏の景色をしっかりと記憶に焼き付けておきたいですね。
スマホや携帯、デジカメで景色をうつしたら「みて~」とツィートしちゃいますか!?
子供の頃の夏の景色をふと思い出す瞬間もありそうです。故郷の田園風景、海の思い出、山の思い出、バーベキューなど。 お子様との家族旅行であれば、お子様にとって「思い出の夏の旅」になりますように。
■ 第4位は「仕事」
私も仕事ですが、このお盆休みこそ忙しいといったお仕事の方も多いと思われます。お盆休みが終わった頃に、ゆっくりと自分だけがお休みに入るというのも結構、いいものです。 遅めの夏休みも人様と違う休日は、得した気分にもなれます。
ひとり旅もいいし、ゆっくりとカフェも好きです。 それにしても、この暑さでは、ちょっと旅に行く気力も失せてしまいそう。
やっぱり女子はこれでしょう!次の第5位!!
■ 第5位の「買い物」!!
私の大好きな買い物!! 買わなくてもウィンドウショッピングも大好きですし、ネットサーフィンで良さ気な商品を探すのも楽しいです。 最近は、街で買うよりもネットの方がお買い得だったりするので、商品によってはネットショップがお薦めです。
まだまだ、こんなに暑いのにショップでは秋物が並び始めました。夏物は、格安になり70%引という嬉しい価格もあり、ともすると80%引きにもなり、ますます嬉しい価格になっています。
けれど、買い過ぎたバーゲン品に埋もれて過ごすのも困りもの。安い!と思っても考えてから買わないといけません。
それに、秋物が並び始めたら、今年の流行色や形がとても気になってきます。外は暑いけれど、ショップの中は涼しい。秋物にも違和感がありません。
これもいいかしら?これはどうかな? 手にとる洋服の素材やカラーから秋を感じます。
■ 夏バテ予防の食材
お買いもの帰り……。
ショップを一歩出た途端。太陽は「これでもか!」と輝いています。空が青いのは嬉しいけれど、太陽が笑っているのも嬉しいけれど……この暑さはまいります。
連日の猛暑、体調を崩さないよう、バテないよう、普段よりも沢山食べるようにしています。じゃないと、体が持たない!?
夏バテ予防によい食材は
「梅、ウナギ、キュウリ、しそ、ニラ、ミョウガ、生姜、なす、山芋、豚肉」
栄養のバランスを考えながら、夏バテ予防の食材を取り入れたお料理はいかがですか? そして、梅干しは一日一個、食べておきましょう!血液サラサラの効果もある梅干しは、夏の塩分補給にも必要なようです。
もうひとつ、暑い夏には体を冷やす食材も!
まずカリウムを含んだ食材です。カリウムというのは利尿作用があり、水分とともに熱を対外に放出してくれます。 カリウムの多い野菜(キュウリ、トマト、ミニトマト、なす、緑ピーマン、赤ピーマン、にがうり)の、100グラム中のカリウムの含有量(※)をみてみると、ミニトマト、にがうり、なす……の順で、カリウムが多く含まれていることが分かりました。
トマトは美白効果もありますから、ここは毎日食べたい野菜です。
そうそう、トマトにお砂糖をかけて食べるとデザートみたいでとても美味しいですよ! テレビで見たのを真似してみたら、これが本当に美味しい。 え~っと思われがちですが、嘘だと思って一度食べてみて下さい。
■ 夏の夜を満喫★デートスポット
さて、今回の本題!? 今頃本題って遅くない?という声が聞こえてきそうです。
前置きが長すぎと言われそうです。いや、実際、前置きは長く本題は短いというコラムになりそうな気配ですが。
本題の第6位「デート」!!
これは第9位の「ドライブ」もありでしょうね。ドライブしながらの目的先は、TDLとか?TDSとか?それとも温泉? お祭りや花火もお盆休を狙って行うところもありそうですから、彼とふたり、浴衣でデートもいいですね。
東京であれば「スカイツリー」や「お台場」
「六本木ヒルズ」のスカイデッキは夜景が綺麗です。
ロマンティックな夜を過ごすのにはオススメスポット。
http://www.roppongihills.com/jp/events/tcv_skydeck.html
※21:30最終入場。展望台入館料+500円。
荒天時はクローズ オープンエア形式の展望施設として日本一の高さを誇る「スカイデッキ」では東京上空を吹き抜ける風や大都会の空気を肌で感じられる絶好のビュースポットです。
※地上238m、海抜270m
ただいま、嬉しい無料サービスがあります。
浴衣を着ていくとスカイデッキの入場料が無料!!
(※展望台までの入場料1,500円が別途必要です。)
夏ならではの浴衣。お祭り、花火と同様に彼と浴衣でデート。夏の夜を満喫しましょう!
■ 夏の夜景を記憶しよう
ロマンティックな夜でなくても、ひとりでも、夏の夜、夜景を見るのは素敵だと思います。
目に映るきらびやかな世界をてっぺんから見る。
自分はこの世のてっぺんにいるような気分にもなる。現実をはなれた思考に酔えそうです。
ワイン片手に飲み過ぎたとしても、忘れないでおきましょう。
彼と見た夜景、ひとりで見た夜景、ご家族と見た夜景。
その全て、夏の思い出を素敵に輝かせておきましょう。
子供の頃の夏の思い出と一緒に、今日も明日も明後日も……見る物全て、目にうつる景色は夏の思い出です。
まだまだ夏が続きます。 夏のイベントはお盆を過ぎるとグッと減りますが、今ならまだ間にあいますよ!
これから夜は少しばかり、涼しくなるでしょう。過ごしやすい夜がやってきます。
夏の涼しい夜に熱き夜を……。
http://www.enjoytokyo.jp/ 「レッツエンジョイ東京」 参照
ハッピーローズコラム「巷のあれこれ」ライターよりあなたへの一覧に戻る
関連記事
- コラム「不倫とは?あなたの恋は大丈夫?」 2014/01/16
- コラム「ハッピーメリークリスマス」 2013/12/19
- コラム「気になる男の視線」 2013/11/08
- コラム「末永くお幸せに」 2013/10/16
- コラム「秋カフェしましょう」 2013/10/09
- コラム「幸せな恋愛と結婚をしよう」 2013/10/03
- コラム「気になる最終回」 2013/09/11
- コラム「映画館へ行こう」 2013/09/06
- コラム「恋する秋はキノコヘア」 2013/08/29
- コラム「愛され女になる方法」 2013/08/15
- コラム「夏休みを満喫しよう」 2013/08/13
- コラム「彼と甘い時間を過ごすための方法」 2013/08/09
- コラム「女を磨き浴衣で楽しむ」 2013/07/19
- コラム「電子書籍と紙の書籍、どっちが勝利?」 2013/07/11
- コラム「手料理をご馳走するためのテクニック」 2013/07/09
- コラム「帽子で楽しむ夏のおしゃれ」 2013/07/04
- コラム「心揺さぶるご褒美」 2013/07/02
- コラム「男が可愛いと感じる女の仕草」 2013/06/26
- コラム「脱毛機器ランキング」 2013/06/11
- コラム「女性専用宿泊ホテル」 2013/06/03